資格者による点検の結果、鬼首漆喰の劣化や不適切なラバー処理、面戸漆喰の剥がれなど複数の問題が確認されました。早急な修繕が必要です
鬼首(おにくび)漆喰の部分が、なんとコーキングだらけになっていたのです。
おそらくですが、漆喰の劣化が進んでいたため、補強目的でコーキングを多用したのだと思われます。ただし、漆喰とコーキングは本来の性質や役割が異なるため、こういった処置は一時的な応急対応にすぎません。長期的に見れば、逆に雨漏りの原因になったり、漆喰の傷みを早めてしまう可能性もあります。
資格者による点検の結果、鬼首漆喰の劣化や不適切なラバー処理、面戸漆喰の剥がれなど複数の問題が確認されました。早急な修繕が必要です
劣化した漆喰はすべて撤去し、新しい漆喰で丁寧に塗り直します。不適切なラバー処理は除去し、正しい位置にラバーロックを施工しましょう(^^♪
▶施工事例はこちらから
▶お客様の声はこちらから
▶雨漏りでお困りの方へ
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.