
2025.06.05
加古郡播磨町の皆さんこんにちは。街の屋根やさん加古川店です。今回は「ベランダ床面の防水塗装」についてご紹介いたします。 前回の記事では、手すりまわりのシーリング工事(コーキング)や排水溝付近の補修についてお伝えしました。今回はその続きとして、床面の防水塗装作業の様子をご紹介します…

雨の日にベランダの床面にシミが出てきた
今後雨漏りが心配なので、しっかり防水処理をしてほしい
ベランダ床面に雨水が浸透した跡が見られました。
また、細かなひび割れ(クラック)も多数確認されました。防水層が経年劣化しており、水の浸入が進んでいた状態です。
長年の汚れや苔をしっかり除去。
塗膜の密着性を高めるため、表面の埃・カビ・油分などを丁寧に洗い流しました。
防水材は2回に分けて塗り、しっかりと厚みのある層を形成します。
下地にしっかりと密着させるように、均一にローラーで塗布していきます。
お客様にも「これで雨の日も心配がなくなった」と喜んでいただけました!
ベランダやバルコニーの劣化は雨漏りの原因となるため、早めの防水工事がおすすめです。
私たち街の屋根やさん加古川店では、現地調査から施工まで丁寧な対応を心がけております。
お気軽にご相談ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.