明石市の皆さんこんにちは。街の屋根やさん加古川店です。
今回は「加古川市で平板瓦の谷ズレと棟のビス浮きの調査を行った事例」をご紹介します。
屋根は日々の風雨にさらされているため、経年劣化によるトラブルが起こりやすい部分です。
今回は目視調査によっていくつかの不具合を発見し、補修のご提案をさせていただきました。
該当箇所全体の様子。遠目では綺麗に見えますが、細部を見ると劣化の兆候が確認できます。
細部です。谷部の瓦にズレが発生しています。
雨水の流れに関わる大事な箇所なので、早めの補修が必要です。
棟瓦のビスが浮いてしまっています。
このままでは強風時に棟が浮いたり、雨水の侵入につながる危険性があります。
棟の端部付近を接写。
ビスの締め付けが甘くなっているのが一目でわかる状態です。
現地調査の結果、以下のような補修をご提案させていただきました。
どれも「今すぐ困っていなくても、いずれ大きなトラブルに発展しかねない」内容です。
✅ 谷部の瓦ズレ修正
谷部分の瓦が少しでもズレてしまうと、そこから雨水が逆流することも…。
ズレた瓦は丁寧に元の位置へ戻し、ズレにくく再固定いたします。
✅ 棟のビス締め直し
棟は屋根の“背骨”のような部分。ビスが緩んでいると、瓦がグラついたり、
強風で飛散するリスクも! 浮いていたビスはすべてチェックし、
必要なら新しいビスへしっかり交換します。
「うちは大丈夫」と思っていても、雨が降ったあとに不安になった経験、ありませんか?
そうなる前の一手が、住まいを長持ちさせるカギになります。
屋根の定期的な点検や早めのメンテナンスが、大切な住まいを守る秘訣です。
ぜひ、街の屋根やさん加古川店までご相談ください。
▶ 施工事例はこちらから
▶ お客様の声はこちらから
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.