2025.11.15
現地調査の背 明石市の皆さんこんにちは街の屋根やさん加古川店です。(^_^)/今日のブログは、昨年4月16日、明石市やその周辺地域では非常に大きな雹(ひょう)が降り、多くの住宅で屋根やカーポートなどに被害が発生しました。今回ご依頼いただいたのは、築20年以上の住宅で、屋根には「カ…
現地調査でまず目を引いたのは、カーポート屋根のポリカーボネート板(通称ポリカ)に無数の穴が空いていたことです。
ポリカーボネートは一般的に「衝撃に強く割れにくい」素材として知られており、強風や軽い衝突程度では割れません。
しかし、今回の雹は想定を超える強さで、ポリカ板を貫通するほどの威力を持っていました。
穴の大きさを測ると、なんとゴルフボール大の貫通穴もあり、屋根全体で20カ所以上が破損している状態。
屋根下には小さな氷片の跡も残り、車両への影響も心配されました。一見、穴が数カ所だけのように見えても、実際には周辺のポリカーボネートが細かくひび割れているケースが多くあります。ポリカは経年劣化で柔軟性が失われていくため、今回のような強い衝撃で小さなクラック(細いひび)が入ると、後々さらに割れが広がる可能性があります。
今回のような雹による建物やカーポートの損傷は、火災保険の「風災・雹災・雪災補償」の対象になる場合があります。
実際に修理費用の大部分が保険でまかなえるケースも多く、自己負担が抑えられることも。
当社では、現地調査から保険申請サポートまで一貫して行っております。
「うちのカーポートも心配…」という方は、お気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.