
2025.04.17
加古川市の皆さんこんにちは。街の屋根やさん加古川店です。 今回は「加古川市でガルバリウム鋼板の横葺き屋根を点検した様子」をご紹介いたします。 こちらの現場では、屋根の状態を目視でしっかり確認させていただきました。 大きな破損や浮きなどは見受けられず、比較的良好な状態を保っていまし…

加古郡稲美町の現場より、こんにちは!
街の屋根やさん加古川店です。
前回ご紹介した外壁塗装の様子に引き続き、今回は屋根(セメント瓦)と雨樋の塗装工事の様子をお届けいたします!
築15年が経過し、屋根表面にはコケや色ムラが目立つように…。
建物全体を長持ちさせるためには、こうした付帯部分のメンテナンスもとても重要です。
それでは、実際の工程を写真とともにご紹介していきます!
遠目では分かりにくいですが、屋根材の隙間にコケが発生しているのが確認できます。
また、表面の塗膜が劣化しているため、水をはじかず艶がなくなっていました。
まずは高圧洗浄機で屋根を丸ごと洗浄していきます!
工程を丁寧に行うかどうかで、仕上がりの耐久性が大きく変わってきます。
洗浄と下塗りを終えた後、セメント瓦の塗装スタート!
中塗り工程から仕上げへと入っていきます。 ここでは屋根材に適した塗料を選定し、雨や紫外線に強い仕上げを目指します!
最終の上塗り工程で艶感も復活し、美しさと機能性を兼ね備えた屋根に!
塗膜が厚く均一に乗っていることで、防水性と耐久性の両立が期待できます。
施工が完了した屋根の全体写真がこちら!
ツヤも戻り、新築時のような美しさに仕上がりました!
こちらもケレン作業(下地処理)を行ってから塗装していきます。
細かい部分までしっかり手を入れることで、家全体の印象もぐっと引き締まります!
次回は錆止めから!お楽しみに!
✅ こんな方におすすめ!
・築10年以上が経ち、屋根や付帯部の劣化が気になってきた方
・塗装リフォームをまとめて検討している方
「うちもそろそろかな?」と感じたら、街の屋根やさん加古川店までお気軽にご相談ください!
▶ 外壁塗装はこちらから
▶ お客様の声はこちらから
▶ 屋根塗装で遮熱・断熱性能を向上
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.