
2025.07.17
加古川市の皆さんこんにちは! 街の屋根やさん加古川店です! 昨日のブログでは、屋根診断士・自然災害鑑定士 が在籍する当店による熨斗瓦ズレの診断・調査と ラバーロック工法の下準備の様子をお届けしました。 今日は続編として、いぶし瓦、陸棟のラバーロック補修…

姫路市にお住まいのお客様より、「屋根からスポンジのようなものが、ポロポロと落ちてくるので、見て頂けませんか?」とご連絡を頂きました。
現地調査を行ったところ、棟瓦の下に使われているスポンジ製の面戸材が経年劣化で剥がれ落ち、棟全体的に、雨漏りに繋がる隙間が生まれていることがわかりました。
今回は、棟面戸を含めた棟下地から作り直す棟瓦取り直し工事をご提案させていただきました。
屋根全体の葺き替えといった大掛かりな工事は行わず、問題の箇所のみを部分的に補修することで、コストを抑えつつ2日間で安全な状態に戻す工事となっています!
皆さん、こんにちは。
街の屋根やさん加古川店です!
今回は、姫路市にお住まいのお客様から「屋根からスポンジのようなものが落ちてくる。雨漏りしないか心配なので見てほしい」とのご相談をいただきました。
お客様のご要望は、「雨漏りの原因になる前に、根本的に問題を解決して安心して暮らせるようにしたい」とのこと。
そこで今回は、劣化したスポンジ面戸を撤去するだけでなく、廃盤となっているセメント瓦の棟を現行品の軽量セメント瓦で作り直す棟瓦取り直し工事を実施させていただきました。
こちらは、今回工事をご依頼いただいた姫路市のお客様のお住まいです。
築35年の立派な2階建て住宅で、これまで大切にお住まいになられてきたことが伝わってきます。
屋根に上がらせていただき、問題の棟部分を詳しく調査します。
築35年ということで、長年の紫外線や雨風により、表面の塗装が剥がれ(塗膜の剥がれ)、色褪せが進んでいる状態でした。
お客様がおっしゃっていたスポンジのようなものの正体は、棟瓦の下の隙間を塞ぐためのスポンジ製面戸(めんど)でした。
棟下面戸材の粘着力が無くなり、屋根のあちこちでこの面戸材の欠落が確認できました。
面戸材が欠落した棟瓦の下を覗き込んだ写真です。
本来であれば、この隙間は面戸材で完全に塞がれているはずですが、向こう側が見えるほどの完全なトンネル状態になっていました。
風を伴った雨が吹き込むと、この面戸部分から雨漏りする恐れがある状態でした!
また、瓦の隙間を埋めている古いコーキングは完全に劣化・破断し、防水機能を失っていました。
写真では判断が難しいですが、棟瓦本体にも微細なひび割れ(ヘアクラック)が入っているおり、施工途中に損傷する可能性も考えられます。
これらの複数の劣化状況を総合的に判断し、部分的な補修ではなく、棟全体を作り直す棟瓦取り直し工事が最適であると結論付けました。
問題となっていた古い棟瓦と、その木下地を含めてすべて解体・撤去します。
古い棟を撤去した後、新しい棟を設置するための下準備を進めます。
棟内部には、棟瓦を固定する為の【強力棟金具】を仕込んでいます。
強力棟金具は、棟瓦を緊結固定する「角材」を支持するためのものです。
下地から頑丈に作り直していきます。
新しい角材を、等間隔で設置した金具に沿って、水平を確認しながらまっすぐ固定します。
この土台がしっかりしていないと、いくら良い棟瓦を積んでも意味がありません。
台風の強風や地震の揺れにも耐える、頑丈な棟を作るための重要な基礎工事です。
新しい角材の上に、乾式棟面戸シートを設置していきます。
強力な粘着力で瓦の凹凸にしっかりと密着し、雨水の浸入を完全にシャットアウトします。
前の劣化したスポンジ面戸とは違い、非常に耐久性が高く、長期間にわたって防水性能を維持してくれます。
また、棟下の隙間を塞ぐことで、台風時の強風が屋根内部に吹き込むのを防ぐ効果もあります。
下地と防水処理が完了した棟の上に、いよいよ新しい軽量セメント棟瓦を設置していきます。
瓦を被せた後、ステンレス製の強力なビスで、下地の角材まで貫通させて緊結固定します。
全日本瓦工事業連盟も推奨する現代の標準工法です。
この強力なビス固定により、棟瓦が一体化し、台風の強風でめくれたり飛散したりするのを防ぎます。
また、地震の強い揺れでも、瓦がズレて崩れる心配がありません。
これにて全ての作業が完了!
お客様の長年の不安を取り除き、美観と安全性を両立した、安心の屋根に生まれ変わりました!
今回の屋根修理では、スポンジ製面戸の欠落が原因で発生していた雨漏りの危険を根本から解消しました。
棟部分の面戸材のように、普段は目につきにくい場所ほど劣化を見落としがちです。
屋根から何かが落ちてきたり、瓦のズレに気付いたら放置せず、早めにご相談いただくことがトラブル防止の近道になります!
街の屋根やさん加古川店では、安心した工事施工をお約束いたします。
少しでも屋根に不安を抱えられている際は、是非とも、ご相談下さいませ!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.