
2025.03.15
加古川市の皆さんこんにちは、街の屋根やさん加古川店代表の大西です(*^-^*)今日は、加古川市の3階建て住宅で、雹害を受けたカラーベスト屋根にシングルでカバー工法を施工。耐久性と防水性を強化し、長期間安心して使用できる屋根に仕上げました。では、見て参りましょう。 カバー工法前の既…

西脇市にお住まいのお客様より、「築年の20住宅で屋根の表面剥離し、雨漏りしそうで心配」とのご相談をいただきました。
築年数は20年と比較的築浅ながら、表面の剥離が広範囲に発生し、塗装や一部差し替えでは対応ができない状況でした。
今回は、屋根材を撤去せずに施工可能な「屋根カバー工法(重ね葺き)」による修繕プランをご提案させていただきました。
皆さん、こんにちは!
街の屋根やさん 加古川店です。
今回は、西脇市にある築20年の住宅で、「屋根表面の剥離が多く発生しており、雨漏りしないかが気になる」とのご相談をきっかけに、屋根のリフォームをご依頼いただきました。
築20年と比較的築浅の建物ではありますが、ノンアスベストの屋根材であったため、表面が広範囲にわたって剥離している状態でした。
そこで、今回は「屋根カバー工法」を提案し、高耐久金属屋根材「ディプロマットスターⅡ(カフェ)」で施工を行いました。
コストを抑えつつ、防錆性・耐久性を両立させた施工内容となっております。
今回採用した屋根材は、
株式会社ディートレーディングさんの「ディプロマットスターⅡ(カフェ)」です。
この製品は表面に天然石粒が施された鋼板製で、見た目はスレートのように自然でありながら、軽量で非常に高い耐久性を誇るのが特長です。
ディプロマットスターⅡの魅力はこれだけではありません。
「サビに強い構造」も、この屋根材が選ばれる理由の一つです!
ディプロマットスターⅡは、表面の塗膜が万が一傷ついても、金属が自らを守る構造になっています。
犠牲防食:まず亜鉛が溶け出し、傷を覆って鉄の腐食を防止
不動態皮膜:さらにアルミニウムが酸化し、安定した保護膜を形成
この2重の防食構造により、穴あき・赤サビの発生リスクが大幅に低減され、長期間にわたって美観と耐久性を保つことができます。
▶ 製品の詳細はこちら:
屋根材はカラーベストで、築20年という比較的築浅な住宅ではありますが、屋根材表面の剥離が非常に進み塗装でのメンテナンス対応が不可能な状態でした。
その為、カバー工法工事を実施して参ります!
既存の棟板金を取り外し、下地や接合部の状態を丁寧に確認していきます。
もし下地に劣化があれば、早期に補修対応を行うことで、施工後の雨漏りや浮き上がりといった不具合を防ぐことができます。
屋根全体に新しいルーフィング(防水シート)を丁寧に敷設しました。
下屋根部分にもルーフィングを丁寧に施工し、雨水の浸入リスクを最小限に抑えるよう仕上げます。
ディプロマットスターⅡ(カラー:カフェ)の本体を張り進めている様子。
防水シートの上から丁寧に施工し、屋根全体に均一な美しさが出るよう調整、隅棟部分は下地の貫板を新たに設置し、最終的な棟包みの施工に備えた状態です。
ここまでの工程で屋根全体の防水・耐風性がしっかりと確保されています。
施工完了後の屋根全景。カフェ色の屋根が外壁と美しく調和。
玄関上の屋根もスッキリと整い、建物全体の印象が引き締まり、
「きれいになっただけでなく、今後の安心感が全然違います」
とお客様にも大変ご満足いただけました!
築20年と比較的新しい住宅でも、ノンアスベストのカラーベスト屋根では、経年劣化による表面剥離が進行してしまうケースが少なくありません。
今回の工事では、「屋根カバー工法(重ね葺き)」を採用。
コストを抑えながらも、雨漏り対策と美観性の向上を同時に実現することができました。
また、使用した屋根材、ディプロマットスターⅡ(カラー:カフェ)
は、長期的な防錆性能と、安心の製品保証(30年)を兼ね備えた、信頼性の高い金属屋根材です。
街の屋根やさん加古川店では、現地調査〜お見積りまで無料で承っております。
✅見た目は大丈夫そうでも、内部劣化が心配…
✅ 剥離やひび割れが見つかったけど、そのままにしている
✅ 「雨漏り」になる前に対策したい
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください!
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.