
2025.08.29
加古川市の皆さんこんにちは街の屋根やさん加古川店代表の大西です(^.^)/~~~今日は台風による石塀やアコーディオン門扉・立水栓の破損状況を、火災保険の適用可否を調べるため調査士が確認しました。 石門亀裂で石積み塀に欠け! 石門に亀裂が入ったり、石積み塀が欠けたりしているなら、台…

姫路市の皆さん、こんにちは! 街の屋根やさん加古川店です!
前回は、工場で発見された壁の穴について、その原因が鉄骨と壁材の取り合い部分への負荷集中であるとご説明しました。
今回は、穴の内部構造確かめるための、より詳細な調査を行いました。
2日目の調査は、まず壁面全体を改めて確認することから始めます。
前回特定した穴だけでなく、他の箇所にも同様の劣化が起きていないか、広範囲にチェックしていきます。
鉄骨の接合部に布のようなものが詰められているのを発見しました。
隙間風や雨水の吹き込みを防ごうとした跡です。
問題が長期間放置されていたことが伺えます。
鉄骨トラスに沿って広範囲に及んでいることがお分かりいただけると思います。
建物の安全を守るためには、全体的な視点での調査が不可欠です。
穴から壁の調査を行いました。
壁の断面を詳しく見ることで、劣化がどこまで進んでいるかを確認します。
劣化が壁の内部に留まらず、外壁まで達する完全な貫通状態であることが確定しました。
これは建物の防水性に関わる、非常に重要な調査結果です。
今回の壁の内部調査によって、問題が内壁だけにとどまらず、外壁で貫通しているという、建物の耐久性に関わる深刻な状態でした。
工場や倉庫の壁の小さな穴やひび割れも、内部ではより大きな問題に繋がっている可能性があります。
屋街の屋根やさん加古川店では、見えない部分の劣化も見逃さない、プロの視点で建物を調査いたします。
ぜひお気軽にご相談ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.