
2025.09.17
加古川市の皆さんこんにちは。街の屋根やさん加古川店です。 今回ご紹介するのは、和瓦の下屋根の棟積み直し工事の現場です。お客様からは「雨漏りが発生して困っている」とご相談いただきました。調査を行ったところ、棟瓦のズレや劣化した漆喰が原因で、雨水が浸入している状態でした。 放置すると…

加古川市の皆さんこんにちは。街の屋根やさん加古川店です。
今回は「雨漏りがしている」とのご相談を受け、加古川市のお宅で実施した和瓦屋根の棟積み直し工事についてご紹介します。
屋根のてっぺんにある「棟(むね)」は、経年劣化によって漆喰が剥がれたり、内部の土が流出したりすると、雨漏りの直接的な原因になってしまいます。
屋根に上がらせていただきました。雨漏りの原因を正確に突き止めるため、まずは屋根全体の状況をしっかりと調査することから開始します。
私たち屋根診断士は、まず屋根全体を見渡し、経年劣化のサインがどこに現れているかを隈なくチェックしていきます。
棟瓦をすべて撤去すると、中の葺き土が長年の風雨で流れ出していました。
この葺き土は瓦を固定する土台であり、雨水を防ぐ重要な役割も担っています。
棟を解体し、通りを出すために糸を張って基準線を設定します。
その後、防腐処理した芯木を仮置きします。
次回は土台作りからお届け!
今回は加古川市での棟積み直しをご紹介しました。
棟の解体から清掃まで丁寧におこないました。
加古川市で評判の良い屋根修理をお探しでしたら、自然災害鑑定士や屋根診断士が在籍している街の屋根やさん加古川店までお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.