
2025.10.13
加古川市の皆さま、こんにちは!街の屋根やさん加古川店です。これまでご紹介してきた屋根工事が、ついにすべて完了しました!ここではビフォーアフターを比較しながら、その仕上がりをお見せします。前回までのブログ加古川市で日本家屋の雨漏り調査!瓦のズレや漆喰の老朽化を確認しました加古川市で…

現地ではまず、**面戸漆喰(めんどしっくい)**と呼ばれる瓦の隙間部分に施工された漆喰の剝がれと変色を確認しました。
面戸漆喰は、瓦の内部に雨水やホコリが入り込むのを防ぐ重要な役割を担っています。
ここが劣化すると、内部の土が流れ出し、棟(むね)瓦がズレたり、雨漏りの原因にもつながります。
次に、**巴瓦(ともえがわら)と鬼瓦(おにがわら)**の接合部を点検したところ、漆喰のひびや剝がれ落ちを確認しました。
この部分は屋根の端に位置し、強風や雨が直接当たりやすい箇所です。
ひびが入ることで、雨水が入り込み、内部の木材を腐食させる恐れがあります。
さらに、棟の端部分である棟尻(むねじり)と、鬼瓦の根本部分の鬼首(おにくび)漆喰にも劣化が見られました。
これらの箇所は見えにくい位置にあるため、普段は気づかれにくい部分です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.