
2025.06.30
神戸市西区の皆さんこんにちは。街の屋根やさん加古川店です。今回は「外壁(サイディング)のシール(コーキング)工事」についてご紹介します。お客様からは「台風や梅雨に備えて、外壁からの雨漏りが心配」とのご相談をいただきました。 写真で見る工事の様子 シーリング材が硬化し、ひび割れや剥…

下塗りを終えた雨戸に中塗り塗装。
ムラなく塗ることで、塗膜の厚みと均一性を確保し、耐久性を高めます。
中塗りが十分に乾燥した後、最終仕上げとして上塗りを施工。
見た目の艶や防水性能の決め手となるため、職人が丁寧に仕上げていきます。
塗装が完了した雨戸は光沢感もあり、新品同様の美しさ。
雨風や紫外線からの保護性能もアップし、自然災害対策としても安心です。
工事前の庇は全体的に色あせやサビが。
穴あきや腐食の原因になる状態で、早めの対応が求められます。
塗装前にはしっかりと下地処理を行います。
ケレン作業は表面のサビや古い塗膜を落とし、塗料の密着性を高める大切な工程です。
まずは錆止め塗料を塗布します。
金属部分の腐食を防ぎ、長期にわたる耐久性を確保します。
錆止め塗料が乾いたら中塗り工程へ。丁寧に均一な塗膜を作成中です。
発色を整え、上塗りとの密着性を高める工程です。
最終仕上げの上塗りを施します。
塗膜が重なることで強固な保護層が形成され、ツヤのある美しい外観が蘇ります。
全ての工程を終えた庇の仕上がりがこちら。
色ツヤが均一で、見た目にも非常にきれいになりました。
これで雨風や台風の防水対策も万全です!
今回は加古川市での雨戸と庇の工事をご紹介しました。
見た目の美しさだけでなく、防錆・防水性能を向上させる重要な工事です。
屋根診断士や自然災害鑑定士の資格をもつ当店へ、ぜひお気軽にご相談ください!
▶ 施工事例はこちらから
▶ お客様の声はこちらから
▶ 屋根・外壁塗装の塗料について
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.