
2025.07.17
加古川市の皆さんこんにちは! 街の屋根やさん加古川店です! 昨日のブログでは、屋根診断士・自然災害鑑定士 が在籍する当店による熨斗瓦ズレの診断・調査と ラバーロック工法の下準備の様子をお届けしました。 今日は続編として、いぶし瓦、陸棟のラバーロック補修…

小野市にお住まいのお客様から「雨漏りしている」とのご相談をいただきました。
築40年の住宅で、当店の屋根診断士が調査したところ、長年の風雨により屋根の各所で経年劣化が進行していました。
大屋根の本棟に積まれた熨斗瓦(のしがわら)の勾配不良と、棟違い部分の納まりの悪さが雨漏りの直接的な原因であることが確認されました。
そこで今回の工事では、既存の棟をすべて解体・撤去し、「紐丸瓦(ひもまるがわら)一発仕上げ」による棟瓦の積み替え工事を行うことで、根本的な雨漏り解決を目指しました。
皆さんこんにちは。
街の屋根やさん加古川店です!
今回は、小野市にお住まいのお客様よりご相談をいただき、現地調査を実施しました。
お客様のご要望は、「できるだけコストを抑え、雨漏りを根本から解決したい」とのこと。
築40年の釉薬瓦(ゆうやくがわら)の屋根は、長年の風雨や台風の影響で経年劣化が進み、雨漏りの原因となっていたのは本棟(ほんむね)の熨斗瓦(のしがわら)の勾配不良でした。
また、棟違い(むねちがい)箇所にも納まりの不具合が見つかり、修繕も必要と判断しました。
今回は、既存の棟を一度すべて撤去し、軽量で耐風性にも優れた〈紐丸瓦一発仕上げ〉で棟瓦の積み替え工事を行い、雨漏り修理を行いました。
こちらが今回、棟の積み替え工事をさせていただいた小野市のお客様のお住まいです。
雨漏りの発生源を、弊社在籍の屋根診断士が調査していきます!
こちらが問題となっていた大屋根の棟です。
一見すると問題がないような屋根面です。
しかしながら、棟を構成している熨斗瓦の勾配が適切でなく、雨水を正しく排水できずに内部へ浸入させていました。
棟部分を横から撮影した写真です。
わずかな勾配不足が、台風などの強い雨風の際に雨水が棟内部に逆流させてしまい、雨漏りを引き起こす直接的な原因となっていました。
棟からの雨漏りを解説した断面図です。
熨斗瓦の傾斜が正常な場合(図の左側)では、雨水は棟の外側へ素直に流れ落ちます。
しかし、内部の葺き土が痩せて熨斗瓦の角度が甘くなると(図の右側)、水の流れが変わり、棟の中へ流れ込んでしまいます。
こうして入り込んだ雨水が、時間をかけて下地を濡らし 室内への雨漏りの発生源になってしまうわけです。
このタイプの雨漏りは、屋根の表面に明確な破損サインが現れにくく、発見が遅れがちになるのが最も怖い点です。原因不明の雨漏りは、棟の勾配不良を疑い、専門家による診断を受けることを強くお勧めします!
まず、既存の棟部を解体します。
さらに棟の撤去作業に合わせて、直下に敷かれている瓦の割付や切り回しに不具合がないかを点検。
これにより、新しく納める棟が真っすぐ据わり、雨仕舞いも万全になります。
まずは土台となる部分をきれいに清掃し、次に使用する防水性の高い【モルロック】が、隙間なくピッタリと接着するよう準備を整えます。
瓦の間に仕込んでいるステンレス製の部材は、屋根材の棟部材を固定する土台部分となります。
台風や地震といった自然災害が発生した際に棟瓦が動いたり落下したりするリスクを大幅に抑えられます。
棟の土台には、従来の工法より優れた【モルロック】を採用。
施工が塗り上げの一工程で済む上に、高い耐久性と調湿性を両立。
より強く長持ちする棟を造るための、最適な材料です。
雨漏りのもう一つの原因となっていた棟違い部分の補修です。
棟違い部分は、屋根部位の中でも雨漏りが発生しやすい箇所となりなります。
特に、風雨を伴った雨で、棟違い箇所の向かって降るような雨は要注意です!!
こちらのご自宅も、棟違い部分の仕舞が不十分であったため、雨仕舞の修繕を行いました。
内容としては、棟違い部分にガルバリウム鋼板製の平板を加工して取り付けています。
平板を取り付ける事で、棟違い部分に対する雨を平板でブロック!
平板が水返しの役割を果たし、棟違い部分からの雨漏りを防ぎます!!
棟の積み替え工事が完了しました。
雨漏りの原因も完全に解消され、これで雨天やゲリラ豪雨・台風シーズンに対しても安心してお過ごしいただけます!
雨漏りの原因の一つとなっていた、棟違い部分の補修が完了しました。
これで、複雑な形状を持つこの部分も、雨漏りの心配はありません!
今回の工事では、熨斗瓦の勾配不良と、棟違い部分の雨仕舞の悪さが原因で発生していた雨漏りを根本から解消しました。
天井にできた水ジミ、瓦のズレ、漆喰の剥がれといったサインは、屋根が発する危険信号です!
街の屋根やさん加古川店では、屋根診断士・自然災害鑑定士の資格を持つスタッフが、点検から最適な工事のご提案まで一貫して対応いたします。
屋根に関するご不安やお困りごとがございましたら、是非とも、ご相談下さいませ!!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.