
2025.05.16
明石市の皆さんこんにちは。街の屋根やさん加古川店です。 今回は、築15年を迎えた住宅、軒天井(のきてんじょう)部分の塗装工事を行った様子をお届けします。軒天井(軒の裏側の天井板)は、外観の印象を左右するだけでなく、屋根裏の湿気を逃す重要なパーツでもあります。 写真で見る現場の様子…

前回の記事では外壁塗装の様子をお伝えしましたが、今回は付帯部である「雨樋」と「水切り」の塗装工事の様子をご紹介いたします。
築15年を迎えるこちらのお住まいでは、これまで大きなメンテナンスをされておらず、今回が初めての本格的な塗装工事。
それでは、実際の工程を写真とともに見ていきましょう!
樋に錆止め処理を行っている様子です。
塗装前の下地処理として重要な工程で、今後の塗膜の密着性や耐久性を高めるために欠かせません。
錆止めのあと、中塗りをしています。
ここで色がしっかり乗ってきます。塗膜を重ねて強く・キレイにしていきますよ♪
中塗りの乾燥後、樋の上塗りを施している様子です。
艶やかに仕上げるため、丁寧に重ね塗りをしていきます。
樋の塗装がすべて完了しました。塗膜の厚みも均一で、美しく仕上がっています。防錆・防水効果もばっちりです。
ピカピカで新築みたいな印象に。 もちろん、耐久性もアップしてます!
こちらは水切りの「ケレン」という作業中。
古い塗装やサビ、汚れをしっかり落として、新しい塗装が密着しやすいように整えます。
ケレンが終わったら、こちらにも錆止めを塗っていきます。
細かい部分も丁寧に作業します!
塗装が終わった水切り。見た目もぐっと引き締まって、しっかり保護されています♪
✅ こんな方におすすめ!
・築10年以上が経ち、雨樋や水切りの劣化が気になってきた方
・塗装リフォームをまとめて検討している方
「そろそろ我が家も点検のタイミングかも?」と感じたら、街の屋根やさん加古川店までお気軽にご相談ください!
▶ 外壁塗装はこちらから
▶ お客様の声はこちらから
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.