
2025.09.10
加古川市の皆さんこんにちは。街の屋根やさん加古川店です。「ベランダに水が溜まり、防水が心配」というご相談をいただき、ベランダ防水工事を行いました。雨だまりは劣化を早め、雨漏りの原因になりやすい症状です。 雨だまりが発生した現況を確認 手すり際に雨だまりができ、歩行跡や汚れが目立ち…

加古川市にお住まいのN様より、ベランダの経年劣化が気になるとのご相談をいただきました。
現地調査の結果、防水層にさまざまな劣化が確認され、雨漏りのリスクもあったため、「水性塗膜防水工事」を実施しました。
下地処理やドレン改修を丁寧に行い、水性塗膜防水で耐久性をしっかり回復。
雨漏りを未然に防ぎ、安心してお使いいただけるベランダに仕上げています。
今回提案した「水性塗膜防水工事」とは、水を溶媒とした塗料を塗り重ねて防水層を形成する工法です。
住宅のベランダやバルコニー、屋上などの防水工事で広く採用されています。
有害な臭いと揮発性有機化合物が少ないので、作業者や周辺住民への健康リスクや火災リスクが低いのが最大の特徴です。
また、液状の材料を塗布することで継ぎ目のない一体化した防水層を形成でき、ひび割れや凹凸のある場所にも柔軟に対応できます。
既存の防水層を撤去せずに上から施工できるケースも多く、コストを抑えながら耐久性を確保できるのもメリットです。
今回のベランダでは、防水層のひび割れや塗膜の浮き、排水不良などの劣化が進行しており、このまま放置すると居室への雨漏り被害が懸念される状態でした。
そこで、既存の防水層を活かしながら、高い密着性と防水性能を持つ水性塗膜防水工事が最適と判断しご提案いたしました。
水性塗膜防水の主な工程は、次の手順で進みます。
1. 清掃・下地処理(高圧洗浄、下地補修など)
2. プライマー塗布
3. 中塗り・上塗り(防水層の形成)
4. トップコート塗布(保護)
下地の汚れや水分を取り除いてから、防水材を均一に塗布して強固な防水層を形成し、最後にトップコートで表面を保護します。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.