
2025.06.09
明石市の皆さんこんにちは!街の屋根やさん加古川点です。今回は「雨樋の塗装とポリカーボネート屋根の交換」についてご紹介します。お客様からは「雨樋の色あせとベランダ屋根の劣化を改善してほしい」とのご相談。見た目だけでなく、機能性も回復させるための塗装と交換工事を行いました。 横樋工事…

神戸市西区で築32年の住宅にお住まいのお客様より、「雹(ひょう)災害によって、カーポートの屋根面や壁面の波板に穴が開いてしまい、雨が降るたびに水が漏れて困っている」というご相談をいただきました。
調査したところ、築32年が経過し、屋根の波板だけでなく、壁面の波板も紫外線による劣化が進み、硬化して脆くなっている状態でした。
お客様は修理費用のご負担を心配されていましたが、私たちは雹による災害なので火災保険が適用できる可能性があることをお伝えし、申請のお手伝いをさせていただくことになりました。
その上で今回は、火災保険を活用し、雹で破損した屋根面と劣化の進んでいた壁面の波板を、丈夫なタキロンシーアイ社製のポリカナミイタへと全て貼り換える工事をご提案させていただきました。
皆様、こんにちは!
街の屋根やさん加古川店です。
今回は、神戸市西区で行った波板貼り換え工事の施工事例をご紹介します。
雹(ひょう)災害によって、カーポートの屋根面や壁面の波板が破損してしまったお客様からのご相談でした。
今回は、火災保険を適用しての工事をご提案させていただき、タキロンシーアイ製のポリカナミイタで美しく、そして強度も高い波板へと生まれ変わりました。
こちらが、施工前の波板屋根部の全景です。
築32年が経過し、長年の風雨や紫外線に晒された影響で変色しています。
その為、波板に経年劣化が進行しているのが一目でわかります。
屋根面の波板を裏側から見上げた写真です。
数ヶ月前に発生した雹が当たったことによる、大小さまざまな穴が複数確認できます。
破損箇所のアップです。
複数の穴から、雨が降るたびに水が漏れていました。
放置するとさらに破損が広がる危険性があります。
こちらは壁面の波板です。
屋根面と同様に紫外線による劣化が深刻で、硬化が進み、全体的に色が変色いる状態です。
壁面波板にも、一部に大きな破損が見られました。
今回は壁面も合わせて、まとめて貼り換えを行うことになりました。
こちらが、古い波板を撤去している様子です。
経年劣化で硬くなったり、割れたりしている箇所もあるため、慎重に作業を進めています。
波板を全て取り外したフレームの状態です。
長年の汚れが溜まっています。
波板の貼り替え工事において、フレームの樋(とい)部分の清掃は不可欠な工程です。
堆積したゴミやコケを放置したまま新しい波板を設置すると、雨水の排水能力が著しく低下します。
この機会を逃すとメンテナンスが困難になるため、極めて重要な作業と言えます。
このように、隠れた部分の処置を確実に行うことが、建物の性能を維持し、長期的な安心を確保する鍵となります。
清掃後の樋です。
溜まっていた泥やゴミを取り除き、本来の機能を取り戻しました。
屋根面に先立ち、壁面の波板を新しいものに貼り換えていきます。
脚立を使って、壁面の波板を丁寧に固定していく作業です。
ポリカーボネート製波板は、優れた性能を持つ高品質な素材です。
特筆すべきはその卓越した耐候性で、-40℃の極寒から+120℃の酷暑まで対応可能。日本の厳しい四季を通じて、安定した品質を保ちます。
また、クリアタイプ(0.7mm厚)は光線透過率が約90%と非常に高く、採光性を損なうことなく、十分な強度も確保しています。
さらに、多彩なカラーラインナップから、お客様の理想やお住まいの外観に調和する最適な色をお選びいただける点も大きな強みです。
波板貼り換え工事が完了しました。
今回はポリカナミイタ、ブロンズマット色を採用!
新しい波板が太陽の光を美しく反射しています。
降雹被害によって波板が破損した場合、ご加入中の火災保険に付帯する「雹災補償」が適用される可能性がございます!
保険に加入されている方は「火災保険だから火事だけでしょ?」と思われがちですが、風災や雪災、雹(ひょう)災といった自然災害による被害も補償範囲に含まれていることが多いんです。
経済的ご負担を軽減するためにも、ご契約中の保険証券の内容を一度ご確認いただくことを推奨いたします。
雹災害という予期せぬ出来事でご不安だったかと思いますが、火災保険を適用することで、お客様のご負担を抑えながら波板貼り換え工事を行うことができました。
火災保険は「火災」だけでなく、「風災」「雹災」「雪災」など、自然災害による被害にも適用できる可能性がございます。
「もしかして」と思われた方は、ぜひ一度、街の屋根やさん加古川店にご相談ください。火災保険の活用方法から申請まで、丁寧にサポートさせていただきます。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん加古川店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.